島民暮らし ~てtoまno海no家~
魚釣ったり、貝や山菜とったり、土いじりをしたり…。なんやかんやとやりたいことはテンコ盛り~。2006年2月から始めたばかりの瀬戸内・江田島での田舎暮らしの日々など、気ままにつづっていきたいなぁと思います。(左の写真は我が家からの眺めです)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
★Temahima+
★サエラホーム 住み心地のヨイ我が家はココで セルフビルドにて出来上がりました
★移住・交流推進機構-JOIN- 移住・交流ブログに投稿しています
★cafe Hem:自宅カフェ 広島市安佐南区で専門学校時代の同級生がやってます♪
★pisw 島友のナイスキャラなぴーちゃん
★e's new days* (ま)が最初に勤めたトコの先輩 次男ネタがトクに大好き!
★あばま園 無農薬の野菜・果実・バーブを育てて18年以上。あるがままの味デス
★うるとら☆しょうのすけ 旨いモン好きなkonoko嬢んチの 男前でカワユイなしょうのすけくん
★た家的ログハウス生活 サエラログ仲間。我が家の外壁塗装も手伝ってくれました♪
★土の器工房 素朴キャラ丸ちゃんがうみだす 普段使いの土の器。エエ風合♪
★田舎情報 隣島のIWATOさん。田舎を存分に楽しんでらっしゃいます
★Largo Hair 島内の居心地のヨイヘアサロン 1度伺ってすっかりファンに♪
★Ho'onanea くらぶ 「田舎暮らし~」のメンバーさん ハワイアンキルト作品もぐぅ~!
★旬菜 蔵 (ま)の中学時代の同級生のお店。美味しい和食をいただきたいトキに
★T-glass カジュアルステンドグラス作家。1度しか習っていないのに…大感謝!
★桜尾ガルテン~加計土居農園~ その昔一緒に不健康に労働してました。見習うべきトコ多すぎデス!
★SAKUSAKUSAKU 広島市東区で雑貨&カフェをされている元仕事仲間。男前なベッピン
カテゴリー
つれづれ ( 209 )
タノシイコト ( 77 )
美味しいもんto美味しいお店 ( 157 )
エエ感じのとこtoお店 ( 67 )
(て)ヘンプto(ま)シーグラス ( 48 )
雑草の園toねこのひたい農園 ( 64 )
夕陽toka青空toka ( 89 )
自然との戯れ ( 34 )
海の家no現-ima-在 ( 1 )
島民暮らしを始めるまで ( 9 )
未選択 ( 44 )
最新コメント
ぜひとも(^_^)
(05/16)
故郷を思い出す
(05/16)
ほ~っほほ~
(05/13)
ふっふっふっ(⌒~⌒)
(05/13)
無題
(05/12)
最新記事
雨あがりの日曜日
(06/02)
キャンドルづくり
(06/02)
ujina探検
(06/02)
HAPPYCOちゃん Birthday Party♪
(05/19)
海辺おさんぽ
(05/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
てtoま
性別:
非公開
自己紹介:
家づくりにいそしむ釣り好き未年の(て)。土いじり、旨いもの好きな丙午の(ま)。オチャメでマヌケなメオトです。
★メールはこちらまで★
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 06 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 4 )
2013 年 04 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 6 )
最古記事
(8)内装工事
(05/16)
(7)外壁塗装
(05/16)
(6)ログ組み
(05/16)
(5)ログ材到着
(05/16)
(4)住宅ローン
(05/16)
2025
04,06
14:01
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
01,23
20:48
海辺のさんぽ
CATEGORY[未選択]
1/22(土)日差しがあったかだったので、
放置しっぱなしだった我が家の『猫のひたい農園』の
ちょっぴりお手入れ。
雑草までもの枯れ果てている状態・・・
かなりヤバいです・・・
ま、もう少しあったくなったら、
なにかやらしましょうかねぇ~
ひといきついて、
久々にウチの海の海辺をおさんぽ♪
海藻であざやかな緑色の岩がころころ。
太陽のヒカリの道がきらめきながら、
海の水面にゆ~らゆら~
水面からのぞいた岩が小島のよう。
あっという間に夕陽にかわる
コノひとときが好き♪
遠浅の浜に波がしましま模様をつくってマス♪
こんな景色を眺めながら・・・
そして、潮騒を聴きながら・・・
ゆきはシーグラスを拾いながら・・・
かえりはツブガイを拾いながら・・・
ぽつぽつとおさんぽはタノシイわぁ~♪
そして、太陽は西へしずんでいっちゃいました。
ちなみに、翌日の今日筋肉痛がやってまいりました。
んなワケで午前中はほとんど爆睡。
たいして動いてないのに、しみじみ運動不足を痛感。
お休みの日くらいは少しずつ動かなきゃですねぇ~♪
PR
コメント[5]
TB[]
<<
雪の舞うなか
|
HOME
|
雪模様
>>
コメント
無題
ホントにウチの海って感じですね♪
こんなところで暮らせるなんてうらやましい・・・
私「海の見えるところで暮らしてみたいね~」
相方「車が錆びるからイヤ」だって・・・(涙)
【2011/01/2417:04】|
URL
|yousuke#28a3f923ca[
編集する?
]
ハイ♪(^^;)
しっかり車はサビてま~す!
あ、ご存じのアノコパコくんです(^^)
もちろん他のモンも、シャビー率が高いです。
でも、海は広いな大きいなぁ~で、ヨイですよン♪
【2011/01/24 18:52】
お久しぶりです
いつもながらに
借景の素晴らしさには感嘆しております。
同じく瀬戸内の海ですが、こちらは旭を臨む場所ですので夕映えは少し場所を移動しなくてはなりません。
畑は農閑期に差し掛かり、ダイコンとにんじん、キクイモくらいしか収穫物がありませぬ…
活魚搬送がじわり…じわーりと増えてきてまして、週二回は欠かさず「お魚商人」となっております。
【2011/01/2419:24】|
URL
|半農半漁の「ある」#7dbbccbe0d[
編集する?
]
こちらこそ、おひさしぶりです♪
いつの日か、夕陽を眺めながら酒盛りをいたしましょ~!
農業&漁業業務おつかれさまです。
いつもながらイキイキと仕事人をされていることでしょうねぇ~
あるさんのプロジェクトメンバーに入れていただけるコトを
心待ちにしておりますよン♪
【2011/01/24 20:11】
楽しみ~
すみません「更新」をクリックしたら二重書きこみになってしまいました。
獲物を持参で伺います。
そうそう、牡蠣をお持ちする「約束」でした。
美味しい季節になってきました。
【2011/01/2421:04】|
URL
|半農半漁の「ある」#7dbbccbe0d[
編集する?
]
旨し牡蠣のシーズン到来!
>すみません「更新」をクリックしたら二重書きこみになってしまいました。
いえいえ、問題ないっすよぉ~♪
ワタシも、あるさん邸におじゃまする「約束」はたさねばっ!デス。
寒いと、家ん中閉じこもり率が高まって、いかんですわぁ~
また、ご連絡させていただきま~す♪
【2011/01/25 06:52】
すてきだなぁ♪
右見ても
左見ても
山ばっか・・・・
なんでトォサン コンナ山奥に引越したんじゃろうかって・・・
まだ青崎に住んでた頃は海も近かったのになぁ
よく牡蠣打ち場で遊んだのになぁ
今じゃ・・・山ばっか
海ーーーーーーーーーーーーぃぃ!!
実はまさんの貝殻瓶が
我が家にあるんですねーw
まさんとお喋りするずっとずっと前に我が家にお嫁にきた貝殻がたくさん入った瓶♪
それ眺めて
海に思いを馳せますw
【2011/01/2522:29】|
URL
|わっこ#8d296e42a0[
編集する?
]
いつでも、いらっしゃいませ♪
ふーちゃんと二人で合宿歓迎よぉ~!
若しくは、おばあちゃま邸に移住しちゃう?!
お父様の枕元で、毎晩『いつでも釣りできるよ~』とか言って睡眠学習効果をネラウ!作戦決行じゃね~(^_^)v
ウチの貝殻瓶、わっこさん邸に嫁いだのね~!
嬉しいわン♪
ありがとう。
まだまだ寒いし、インフル流行してるから、お互い気をつけましょうねぇ~!
【2011/01/26 18:56】
さぶいね~♪
そちらの島もさぶそうですね。
って、お隣だから同じですね。
アオサでいっぱいの海岸の岩。
干して食べると美味しいよ。
柑橘類も雑柑(晩柑)の収穫を終えてちょっと一休みです。
【2011/01/2622:43】|
URL
|IWATO#549552bc66[
編集する?
]
ホンマに~
寒いですぅ~
でも本土(広島市内)では積雪があっても島は積もらないから、気温が幾分高いんでしょうねぇ♪
アオサを取るのってたいへんそうですけど、いただくと潮の香りが口いっぱいに広がりそぉ~
柑橘類も雑柑(晩柑)の収穫おつかれさまです。
たまにはのんびりとお過ごしくださいませ~♪
【2011/01/27 07:15】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
雪の舞うなか
|
HOME
|
雪模様
>>
忍者ブログ
[PR]