島民暮らし ~てtoまno海no家~
魚釣ったり、貝や山菜とったり、土いじりをしたり…。なんやかんやとやりたいことはテンコ盛り~。2006年2月から始めたばかりの瀬戸内・江田島での田舎暮らしの日々など、気ままにつづっていきたいなぁと思います。(左の写真は我が家からの眺めです)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
★Temahima+
★サエラホーム 住み心地のヨイ我が家はココで セルフビルドにて出来上がりました
★移住・交流推進機構-JOIN- 移住・交流ブログに投稿しています
★cafe Hem:自宅カフェ 広島市安佐南区で専門学校時代の同級生がやってます♪
★pisw 島友のナイスキャラなぴーちゃん
★e's new days* (ま)が最初に勤めたトコの先輩 次男ネタがトクに大好き!
★あばま園 無農薬の野菜・果実・バーブを育てて18年以上。あるがままの味デス
★うるとら☆しょうのすけ 旨いモン好きなkonoko嬢んチの 男前でカワユイなしょうのすけくん
★た家的ログハウス生活 サエラログ仲間。我が家の外壁塗装も手伝ってくれました♪
★土の器工房 素朴キャラ丸ちゃんがうみだす 普段使いの土の器。エエ風合♪
★田舎情報 隣島のIWATOさん。田舎を存分に楽しんでらっしゃいます
★Largo Hair 島内の居心地のヨイヘアサロン 1度伺ってすっかりファンに♪
★Ho'onanea くらぶ 「田舎暮らし~」のメンバーさん ハワイアンキルト作品もぐぅ~!
★旬菜 蔵 (ま)の中学時代の同級生のお店。美味しい和食をいただきたいトキに
★T-glass カジュアルステンドグラス作家。1度しか習っていないのに…大感謝!
★桜尾ガルテン~加計土居農園~ その昔一緒に不健康に労働してました。見習うべきトコ多すぎデス!
★SAKUSAKUSAKU 広島市東区で雑貨&カフェをされている元仕事仲間。男前なベッピン
カテゴリー
つれづれ ( 209 )
タノシイコト ( 77 )
美味しいもんto美味しいお店 ( 157 )
エエ感じのとこtoお店 ( 67 )
(て)ヘンプto(ま)シーグラス ( 48 )
雑草の園toねこのひたい農園 ( 64 )
夕陽toka青空toka ( 89 )
自然との戯れ ( 34 )
海の家no現-ima-在 ( 1 )
島民暮らしを始めるまで ( 9 )
未選択 ( 44 )
最新コメント
ぜひとも(^_^)
(05/16)
故郷を思い出す
(05/16)
ほ~っほほ~
(05/13)
ふっふっふっ(⌒~⌒)
(05/13)
無題
(05/12)
最新記事
雨あがりの日曜日
(06/02)
キャンドルづくり
(06/02)
ujina探検
(06/02)
HAPPYCOちゃん Birthday Party♪
(05/19)
海辺おさんぽ
(05/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
てtoま
性別:
非公開
自己紹介:
家づくりにいそしむ釣り好き未年の(て)。土いじり、旨いもの好きな丙午の(ま)。オチャメでマヌケなメオトです。
★メールはこちらまで★
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 06 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 4 )
2013 年 04 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 6 )
最古記事
(8)内装工事
(05/16)
(7)外壁塗装
(05/16)
(6)ログ組み
(05/16)
(5)ログ材到着
(05/16)
(4)住宅ローン
(05/16)
2025
04,07
11:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
01,31
06:55
雪の舞うなか
CATEGORY[つれづれ]
一昨日の土曜は、ま~よ~歩きました。
横川界隈から、国泰寺までと、島の最寄港から自宅まで。計120分弱ってトコかな。
歩くとカラダはポカポカしてくるんだけど、カオとミミが痛いほど冷たいっ!
たまに『ムンクの叫び』ポーズをしながら、てくてくてくてく。
かつてのプレイゾーンである土橋界隈を歩いてみたら、随分と変化してて、ちょいと淋しい気分に浸りながら。。。
金曜のヨルから、空が明るくなるまで、シゴト場の先輩と語りあげたモンだから、立ち止まると容赦なく睡魔がやってくるぅ~
だから、ひたすら歩き続けましたわ。
不健康で健康的な日。
そんなんもアリというコトにしましょ~♪
この春から新たなるステージに立ちます!
っつーか、立てるように活動中!
しばらく落ちつくまでは、しんどいけど、コレがワタシの選んだ道だから、ヒザ小僧をすりむいても歩いていきまっす!
いつでもそばで(て)が、いろんなモンを詰め込んだ救急箱かかえて歩いてくれてるし~
ほっ♪とやさしいキモチにさせてくれるゆかいな仲間たちがいるし~
などと気合いを入れなきゃ、実はかなりのネガティブ思考モンゆえ、くじけるワケさ。
こうやって書きながら、テンションをあげる船の中でありました。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
sottostazione~ソットスタツィオーネ~
|
HOME
|
海辺のさんぽ
>>
コメント
おやおやっ…
春から新たなるステージに立つ・・・って、あーた!
なんだかわからんけど、私までドキドキしちゃうじゃないですかいっ。
(ま)さんなら、きっと大丈夫!
なーんもわからんし、なーんの根拠もないけどね。
人間のオーラを見る人に「直感だけで生きてきてる」と言われた私が思うんだから間違いないのであーる(^_^)
絶対の絶対だぁー!!!
ファイトだぁー!!!!!!!!!!!
【2011/01/3109:52】||konoko#985af0bf31[
編集する?
]
ありがと~!
魔法使いkonokoちゃんが言ってくれるんだから、き~っとだいじょうぶだね(^_^)v
抽象的表現しかできないトコが、不安の大きさを物語るのかも(^^;)
でも、がんばってエエ報告できるようにするね♪
ホンマにありがとう!
【2011/01/31 12:37】
無題
こんにちは~^^
昨日も寒かったですね!!
東北の冬を思い出しました(笑)
120分、よく歩きましたね~
すごい!!私もぼんやりしてないで少しは歩かなきゃ^^
新たなる挑戦、いいですね♪
最近思うのですが、行動大事~
【2011/01/3114:57】||mtaro#53df1e7f16[
編集する?
]
寒いにもほどがあるっ!
って空に向かって怒ってしまいそうだよね~
久々に歩いたモンだから、日曜はほとんど寝てたよ(^^;)
新たなる挑戦はね~
実はそうせざるを得ないっていう状況なんだけどね。
やるからにゃ~気合い入れていきまっさ!
【2011/01/31 18:15】
無題
土橋界隈は変わってしまいましたか・・・
ウロウロしてた場所だったので、ちょっと淋しいです。
同世代の(ま)さんが頑張ってるな~って思うと
なんだか私も気合が入ります!
新たなコトへのチャレンジ、応援してますよ!
【2011/01/3116:14】|
URL
|yousuke#28a3f923ca[
編集する?
]
土橋で。。。
会ってたかもですね~(^^)
アノ時代のコトを思い出しながら、ココロん中でにんまりしてしまいましたわよ~
ワタシは命尽きるまで、頑張って生きなきゃなんないんだろうな~って、最近しみじみ思いますよ。
性分ってのもありますね~(^^;)
応援ありがとう!
ってコトで、ヨルの部の宴はあったかくなってからかな~
【2011/01/31 18:23】
無題
楽しみ~。
(ま)さんが動き出すのですね!
今も十分素敵なんですが、決意新たに前に進むって聞いて、ますます魅力を感じます。
自分を信じて突き進んでね~。
応援してます。*^^*
【2011/02/0121:54】||mayu b#29f2e27bff[
編集する?
]
ありがと~♪
素敵だなんてぇ~
こっぱずかしぃ~よ~(*^_^*)
決してカッコイイもんじゃ~ないのよぉ~
若かりし頃に好き放題にやってきたツケが回ってきた感じかな。
ソレもワタシの人生だからね♪
前に進むしかないわン!
【2011/02/02 08:02】
無題
(ま)さんは自分で思っているよりも、沢山の力と、魅力と、仲間を持っていると思いますよ(*^_^*)
自信を胸に次のステージへ進んで下さい(^^)v
☆応援しております☆
【2011/02/0323:58】||suncosun#8d45abff9b[
編集する?
]
ありがとう♪
嬉しくって、勇気でちゃいます!
結構自信のナイ奴なんですよねぇ~ワタシ^^;
バレてるよね^^
仲間たちの励ましのキモチをキモに命じて、笑顔で報告できるようにガンバリまっすぅ~!
【2011/02/04 07:05】
至るところに山河あり
さしずめ、山河⇒山海ですかな
新たなるステージとは、新たな風景に新たな出会い、そしてそれらに伴った感動も福袋のように満載です。
ほんの少し前に出会った「仲間」ですが、お力になれることがあれば協力は惜しみません。
東に向いて「お~いっ!」と叫んでくれたら聞こえますので遠慮なく!
【2011/02/0600:30】|
URL
|半農半漁の「ある」#7dbbccf797[
編集する?
]
おっしゃる通りですねぇ~
ワタシはより多くの福袋をあけるタノシミに
遭遇しているのかもしれませんね。
『仲間』と思ってくださり、大感謝!大感激!でっす♪
ナニかあれば遠慮なく、『お~い!』と叫びますので
そんときは、ヨロシクです!
【2011/02/06 18:42】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
sottostazione~ソットスタツィオーネ~
|
HOME
|
海辺のさんぽ
>>
忍者ブログ
[PR]