島民暮らし ~てtoまno海no家~
魚釣ったり、貝や山菜とったり、土いじりをしたり…。なんやかんやとやりたいことはテンコ盛り~。2006年2月から始めたばかりの瀬戸内・江田島での田舎暮らしの日々など、気ままにつづっていきたいなぁと思います。(左の写真は我が家からの眺めです)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
★Temahima+
★サエラホーム 住み心地のヨイ我が家はココで セルフビルドにて出来上がりました
★移住・交流推進機構-JOIN- 移住・交流ブログに投稿しています
★cafe Hem:自宅カフェ 広島市安佐南区で専門学校時代の同級生がやってます♪
★pisw 島友のナイスキャラなぴーちゃん
★e's new days* (ま)が最初に勤めたトコの先輩 次男ネタがトクに大好き!
★あばま園 無農薬の野菜・果実・バーブを育てて18年以上。あるがままの味デス
★うるとら☆しょうのすけ 旨いモン好きなkonoko嬢んチの 男前でカワユイなしょうのすけくん
★た家的ログハウス生活 サエラログ仲間。我が家の外壁塗装も手伝ってくれました♪
★土の器工房 素朴キャラ丸ちゃんがうみだす 普段使いの土の器。エエ風合♪
★田舎情報 隣島のIWATOさん。田舎を存分に楽しんでらっしゃいます
★Largo Hair 島内の居心地のヨイヘアサロン 1度伺ってすっかりファンに♪
★Ho'onanea くらぶ 「田舎暮らし~」のメンバーさん ハワイアンキルト作品もぐぅ~!
★旬菜 蔵 (ま)の中学時代の同級生のお店。美味しい和食をいただきたいトキに
★T-glass カジュアルステンドグラス作家。1度しか習っていないのに…大感謝!
★桜尾ガルテン~加計土居農園~ その昔一緒に不健康に労働してました。見習うべきトコ多すぎデス!
★SAKUSAKUSAKU 広島市東区で雑貨&カフェをされている元仕事仲間。男前なベッピン
カテゴリー
つれづれ ( 209 )
タノシイコト ( 77 )
美味しいもんto美味しいお店 ( 157 )
エエ感じのとこtoお店 ( 67 )
(て)ヘンプto(ま)シーグラス ( 48 )
雑草の園toねこのひたい農園 ( 64 )
夕陽toka青空toka ( 89 )
自然との戯れ ( 34 )
海の家no現-ima-在 ( 1 )
島民暮らしを始めるまで ( 9 )
未選択 ( 44 )
最新コメント
ぜひとも(^_^)
(05/16)
故郷を思い出す
(05/16)
ほ~っほほ~
(05/13)
ふっふっふっ(⌒~⌒)
(05/13)
無題
(05/12)
最新記事
雨あがりの日曜日
(06/02)
キャンドルづくり
(06/02)
ujina探検
(06/02)
HAPPYCOちゃん Birthday Party♪
(05/19)
海辺おさんぽ
(05/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
てtoま
性別:
非公開
自己紹介:
家づくりにいそしむ釣り好き未年の(て)。土いじり、旨いもの好きな丙午の(ま)。オチャメでマヌケなメオトです。
★メールはこちらまで★
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 06 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 4 )
2013 年 04 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 6 )
最古記事
(8)内装工事
(05/16)
(7)外壁塗装
(05/16)
(6)ログ組み
(05/16)
(5)ログ材到着
(05/16)
(4)住宅ローン
(05/16)
2025
04,05
01:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
06,17
00:05
森尾佳子ガラス展『初夏さやぐ』へ
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
雨降るなか
『***littlewomen***』さん
へ
森尾佳子さんの硝子たちに会いに行ってきました。
どれも涼やかなのに、あったかい雰囲気で
表情豊かな作品ばかりでワクワクしてしまいました(^^)
17(日)と18(月)も開催されています。
ぜひ、ふれあいに行ってみてください。
PR
コメント[0]
2012
05,20
17:29
『葉っぱのいうこと』 in littlewomenさんへ
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
きのう、ずっ~とタノシミにしていた
『littlewomen』さん
での『葉っぱのいうこと』に伺いマシタ♪
写真はかおりんの味はモチロン目にも旨しスイーツ♪
ほんまに美味しすぎっ!!!
全種類いただいちゃいましたぁ~
かれこれ1年前に
『岩屋工房』の京子さん
から
江田島に移住された方がいらっしゃるよと、教えていただいていたので
今回のイベントをかなりタノシミにしておりました。
静かな強さみなぎるハートを感じるモンゴル産まれのご主人(テ)さんと、
しっとりとした声とお人柄でなごやかなキモチにさせていただける北国産まれの(ゆ)さん。
おしゃべりに夢中になりすぎて、写真撮れずジマイ・・・
詳しくは『littlewomen』さんのブログをご覧くださいませ♪
丙午産まれでバブル世代なワタシゆえ、
今日までかなりゆる~く、自由奔放に生きてきたと思います。
(タ)さんとお話し(モチロン日本語で)してると
経験値の低さ、視野の狭さや、思い込みの高さなど
いろいろなコトを考えてしまいました。
そして、自然と共鳴できるココロのゆとりを持ち、
感謝して過ごすコトの大切さをひしひしと感じました。
ヒトとハナシをするのって、
言葉に体温を感じるからスキです。
近々また、同じヒトトキを過ごしたい強く思う
お二人との出逢いに感謝♪
コメント[1]
2012
03,26
00:41
音戸の瀬戸に、寛ぎの場『天仁庵-ten jin an-』さん
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
きのうは風が少々強いけど
日差しはあったか♪
午前中は夫婦ふたり仲良く花粉症のため耳鼻科へ行き、
久々にちょっと贅沢ランチタイム♪
3/16にオープンしたばかりの
『天仁庵-ten jin an-』さん
へ。
キリッとした白壁心地よく、
島だからこそ、海へのオモイをこめた店主のこだわりが感じられます。
シンプルで使い心地のよさそうな品たちが並んでいました。
100年以上も長い歴史ある呉服屋さんで使われていたモノたちだからこそ
此の空間にしっくりと馴染んでいるんでしょうね。
丁寧にこしらえられたやさしいお味のお食事に
身もココロもほっこり。
ゆるりとしたヒトトキを過ごさせていただきました。
そして~
(て)の実家へ行き、庭木の剪定をし、
つくしを摘んでハル味をタノシミました♪
しかし、つくしのアク抜きに失敗し写真撮影は断念・・・
久方ぶりにアクティブな土曜を過ごしマシタとさ。
で、今日の日曜はぐったり、寝たおしまくりデシタとさ。
コメント[3]
2011
12,11
21:09
佐々木しず 陶展『一片(ひとひら)のうつわ』 in littlewomen
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
たおやかなやさしさあふれる雰囲気の
佐々木しずさんの器たちがならぶ
『***littlewomen***』さん
におじゃましてきました。
手ざわりもとってもよくって、
ずっとさわっていたいキモチになります。
我が家には一番手前のコにやってきてもらうことにしました♪
アイスクリームがより美味しく感じそうな器。
さまざまな表情豊かなブローチ。
あたたかい煉瓦イロがアンティックでステキ♪
どんな料理を盛り付けようか?とか、
コレでワインをいただいたら美味しそう!とか
いっしょに勝手にイロンナ方と
ハナシが盛り上がることができる魅力あふれる器たち。
ゆったりしたキモチになれ
タノシイひとときを過ごすコトができました。
どうもありがとう♪
コメント[2]
TB[]
2011
11,13
02:15
ゆるりと、Gallery『陶 10サンジ』さんへ
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
キモチよく晴れわたった土曜日。
先日、
『***littlewomen***』さん
が紹介されていた
島の
Gallery『陶 10サンジ』さん
へ行ってきました♪
こんなトコロに、こんなトコがあったんだ♪って
ワクワク嬉しいキモチでいっぱいになりながら、
古い日本家屋ならではの急こう配の階段をあがると
燦燦と日差しが差しこむ2階が『陶 10サンジ』さんの
広々としたギャラリースペースです。
表情豊かな器たちが、たくさんならんでいます。
手にとることができると、自分にあった使用感のモノを
みつけられるのがいいですよね。
そして、どんな料理を盛りつけようかな?と想像したり
作家さんから制作秘話を伺えるのもヨイ!ものです。
卵のような手触りでずっとさわってたいモノ
ヤシの実のようなエスニックな雰囲気のモノ
細やかなシツラエがワザを感じるモノ
色っぽさを感じるカタチのモノ
見て、触れて、お話を伺って・・・
時間の経つのを忘れて、ついつい長居してしまいます・・・
はじめて伺うトキってどんなトコかな~と
オモイをはせるのがタノシイ。
しかし実際伺って、居心地イイなぁ~と感じられたら、
もっとタノシイし、嬉しい♪
そんな嬉しいがいっぱいなヒトトキを過ごさせていただきました。
祐介さん、寧子さん、テンコ盛りな笑顔で迎えてくださって
本当にありがとうございました♪
Gallery『陶 10サンジ』
OPEN:金・土・日 10:00 - 17:00
ADDRESS:737-2211
広島県江田島市大柿町柿浦2074-1アトリエ2階
ACCESS:県道300と44が交わる柿浦交差点を海側へ少し行き、
左手にある仕出しの一光さんの対面にある
セメント敷きの駐車場の奥です。
TEL:0823-57-6020
そして、『陶 10サンジ』さんからとっても近い
『自然派惣菜 & Cafe Grazie(グラッチェ)』さん
で
美味しいお昼ご飯を調達!
それから、『***littlewomen***』さんへ伺い、
ひさびさに
『Sun:co*』さん
とお会いでき、まったりとおしゃべりしました♪
ココロおだやかになれたイイ1日デシタ♪
ありがとう!
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]