島民暮らし ~てtoまno海no家~
魚釣ったり、貝や山菜とったり、土いじりをしたり…。なんやかんやとやりたいことはテンコ盛り~。2006年2月から始めたばかりの瀬戸内・江田島での田舎暮らしの日々など、気ままにつづっていきたいなぁと思います。(左の写真は我が家からの眺めです)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
★Temahima+
★サエラホーム 住み心地のヨイ我が家はココで セルフビルドにて出来上がりました
★移住・交流推進機構-JOIN- 移住・交流ブログに投稿しています
★cafe Hem:自宅カフェ 広島市安佐南区で専門学校時代の同級生がやってます♪
★pisw 島友のナイスキャラなぴーちゃん
★e's new days* (ま)が最初に勤めたトコの先輩 次男ネタがトクに大好き!
★あばま園 無農薬の野菜・果実・バーブを育てて18年以上。あるがままの味デス
★うるとら☆しょうのすけ 旨いモン好きなkonoko嬢んチの 男前でカワユイなしょうのすけくん
★た家的ログハウス生活 サエラログ仲間。我が家の外壁塗装も手伝ってくれました♪
★土の器工房 素朴キャラ丸ちゃんがうみだす 普段使いの土の器。エエ風合♪
★田舎情報 隣島のIWATOさん。田舎を存分に楽しんでらっしゃいます
★Largo Hair 島内の居心地のヨイヘアサロン 1度伺ってすっかりファンに♪
★Ho'onanea くらぶ 「田舎暮らし~」のメンバーさん ハワイアンキルト作品もぐぅ~!
★旬菜 蔵 (ま)の中学時代の同級生のお店。美味しい和食をいただきたいトキに
★T-glass カジュアルステンドグラス作家。1度しか習っていないのに…大感謝!
★桜尾ガルテン~加計土居農園~ その昔一緒に不健康に労働してました。見習うべきトコ多すぎデス!
★SAKUSAKUSAKU 広島市東区で雑貨&カフェをされている元仕事仲間。男前なベッピン
カテゴリー
つれづれ ( 209 )
タノシイコト ( 77 )
美味しいもんto美味しいお店 ( 157 )
エエ感じのとこtoお店 ( 67 )
(て)ヘンプto(ま)シーグラス ( 48 )
雑草の園toねこのひたい農園 ( 64 )
夕陽toka青空toka ( 89 )
自然との戯れ ( 34 )
海の家no現-ima-在 ( 1 )
島民暮らしを始めるまで ( 9 )
未選択 ( 44 )
最新コメント
ぜひとも(^_^)
(05/16)
故郷を思い出す
(05/16)
ほ~っほほ~
(05/13)
ふっふっふっ(⌒~⌒)
(05/13)
無題
(05/12)
最新記事
雨あがりの日曜日
(06/02)
キャンドルづくり
(06/02)
ujina探検
(06/02)
HAPPYCOちゃん Birthday Party♪
(05/19)
海辺おさんぽ
(05/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
てtoま
性別:
非公開
自己紹介:
家づくりにいそしむ釣り好き未年の(て)。土いじり、旨いもの好きな丙午の(ま)。オチャメでマヌケなメオトです。
★メールはこちらまで★
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 06 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 4 )
2013 年 04 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 6 )
最古記事
(8)内装工事
(05/16)
(7)外壁塗装
(05/16)
(6)ログ組み
(05/16)
(5)ログ材到着
(05/16)
(4)住宅ローン
(05/16)
2025
04,21
10:06
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
02,05
22:09
島の新名所『道の駅 江田島豆ケ島』へ
CATEGORY[美味しいもんto美味しいお店]
徳永豆腐店さんが2/3にオープンされた
『道の駅 江田島豆ケ島』へ行ってきました♪
呉方面からだとゆめタウンより少し手前の右手のあります。
でっかくって、強面の鬼がお出迎え~
和の趣きある落ち着いた佇まいです。
こんなにたっぷり、
あったかいおぼろ豆腐を試食させていただきました。
大豆の香り豊かでほっこり美味しい♪んデスよぉ~
徳永豆腐店さんの美味しいお豆腐はもちろん
島のお惣菜屋お弁当屋さん
『Grazie~グラッチェ~』さん
の
江田島の地鶏の卵でつくられたクリーミーで美味しいプリンや
地元の新鮮野菜、大豆を使ったお菓子や調味料など
カラダが喜ぶ美味しいラインナップ!
開店記念で新発売された
ほんのり紅イロ(シソ風味)と、白い絹ごし豆腐が
バクダンアイスのゴムの入れ物に入っている『福とうふ』
金魚すくいのように買い求めるってのがタノシイ♪
帰ってさっそくいただきましたけど
うんまかったデス♪
その場でいただけるおススメは~
以前いただいて美味しかった
あっつあつで香ばしい揚げたての厚揚げ!
大豆うどん、豆乳ソフト、豆乳なども美味しそう♪
たまにしか伺えないのですが・・・
前向きで紳士な三代目徳永さんと、
ゲンキで明るい笑顔の奥さまに会いに行くと
いつもがんばろうってキモチにさせていただけて
ありがとう!でいっぱい!
しばらくはいつも以上にお忙しい日々が続くででょうが
体調を崩されないようにとお祈りするばかりです。
PR
コメント[0]
TB[]
2012
01,30
08:11
LDG工房
CATEGORY[未選択]
島暮らしをはじめたときから、モノづくりをはじめ、シゴトの行き帰りの道中(片道約90分)と、OFFの週末は右脳をつかうコトが定番化してきたと思います。
シゴト中は左脳をつかって働いて疲労してるからか、カラダが自然と欲しているのかもしれませんね。
シゴトが趣味ってほどに働いてたトキは、な~んにも考えたくなかったなぁ~(今もな~んにも考えてないトキもあるけど)
今年で7年めを迎える島暮らし。
ワタシのモノづくりグッズは拡大化の一途をたどってマス(^。^;)
かといって工房をこしらえるほどの財源はなく…
シーグラスを洗浄して天日干ししたり、硝子をカットしたり、リースづくりをするのは、海と向かい合わせに配した庭のテーブル~G(ガーデン=庭)
銅テープ巻いたり、ハンダづけするのは、相方(て)にダメ出しがすぐに入れてもらえる共有スペース~(LD=リビングダイニング)
いつまで続くか『LDG工房』…
この週末は正三角形のコモノ入れをこしらえました。
もうひとてま加える予定♪
またまたワタシの秘めたるオトメな部分がでちゃったかも?!ってモン出来上がりそうデス(^_^)v
『ナニを入れるモノ?』って
コメント[2]
TB[]
2012
01,22
23:59
初ビーチコーミングへ
CATEGORY[自然との戯れ]
ここんトコ寒さに負けて
ビーチコーミングしておりませんデシタが
今日はぽっかぽかな日差しに誘われて
ウチの海でビーチコーミングへ。
本日の収穫。
コバルトのでっかいンをみつけると
テンションがあがるんですよねぇ~
空は雲が多くって、ちょっぴりミステリアスな雰囲気。
トリが岩場で羽やすめをしてマシタ。
もう少し近寄って撮ろうとしたら、
飛び立っていってしまいました。。。
そんな景色を眺めながらのビーチコーミングをしてたら
あっという間に2時間が過ぎていましたとさ。
やっぱ海はエエわぁ~♪
コメント[3]
TB[]
2012
01,22
22:57
いざ!! 『禅ぱん』さんへ♪
CATEGORY[美味しいもんto美味しいお店]
シゴト日の金曜日に先輩に、
取引先の前担当者さんから、パン屋さんをはじめたとの電話。
以前、手づくりベーグルがもっちりしてて美味しかったぁ~
って聞きながらサイトをちぇっく!
それが
『禅ぱん』さん
デシタ。
安芸郡坂町の
『カリブ』さん
のちょっと手前にあるから
『カリブ』さんの看板をたよりに車を走らせたので
ぜ~んぜん迷わずたどりつけましたよ。
美味しそうなベーグルがずら~りと整列!
『どれにしようかなぁ~?』悩んでると・・・
自家製ジャムとともに試食させていただきました。
うぅ~んまい♪
天然酵母独特の酸味が抑えられた
ワタシ好みのもっちり食感♪
どれも食してみたくなる自家製ジャムたちも魅力的。
スコーンも美味しそう♪
ちょっとしたコーナーもステキ!
お店の内装は手づくりで
ナチュラルでほっとくつろげる空間。
長身のナイスガイが禅さんデ~ス♪
いつもながらイロイロ聞きまくりなワタシに
やさしい語り方で、イロイロおハナシしてくださいました。
ほんわりやさしい雰囲気の奥様と、
かわゆいお子ちゃまともご対面できちゃいました。
ほのぼのしたエエご家族だから、
ほっこり美味しいモンがこしらえられるんでしょうね。
また、おじゃましたいお店に巡り会えて嬉しいわぁ~♪
ホントに、ありがとうございました♪
それから・・・
『***littlewomen***』さん
へ納品に伺いマシタ♪
Kanさんからのリクエストのロボットの
あらたなるコたちデ~ス♪
エエ感じに撮っていただいたので
★こちらをご覧くださいませぇ~★
Kanさんと
ちーさん
からありがたきアドバイスをいただき
オモシロイモンができあがりました。
おしゃべりしてて『ボロット』となまえも決まりました♪
しばらく、タノシミながらイロンナコをこしらえていこうと思います。
コメント[3]
TB[]
2012
01,16
08:12
アタマを切り替えるには…
CATEGORY[未選択]
今のおシゴトをさせていただいて8ヶ月とちょこっとが経過。5日間の引き継ぎ後に前任者不在となり、いきなりポーンと一人デビュー。アタアタしながら『こんなんでエエんかな~?』とテサグリで過ごして来て今に至ります。
まだまだ完璧とはいえない仕上がりゆえ、ようやっとおシゴトを回してる感じです。
そして昨年末12月に急遽、ワタシと同じ業務をされる方が来られることになりました。
ようやく自分のペースがつかめてきたかな~って感じでた矢先に、新しい方へのレクチャー業務が追加されるコトになり、アタマが日々疲労しとります。
ヒトにナニかを理解して頂くのって、匙加減が難しい…
自分のペースとは違うわけだし、すぐに解るなんて有り得ないコトは重々承知の上なんだけど、苛立ってしまう自分ってまだまだだなぁ~と痛感…
しかし考えすぎたトコでなるようにしかならないワケだから(投げやりではないんですよ)、土曜日は爆睡しまくり、日曜日はロボットくんたちをこしらえまくっておりました。
ナニかをこしらえるというトキと、おシゴトするトキとはアタマの違うトコを使っているようで、ワタシにとっては気分転換になります。
顔だけバージョンのロボットくんも完成♪
写真撮影はまだですが、またまた自画自賛なモンが出来上がりました^^
只今通勤の路面電車の中。
あと数分でおシゴトモードに切り替え!
さ!!がんばろっ!!
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]