島民暮らし ~てtoまno海no家~
魚釣ったり、貝や山菜とったり、土いじりをしたり…。なんやかんやとやりたいことはテンコ盛り~。2006年2月から始めたばかりの瀬戸内・江田島での田舎暮らしの日々など、気ままにつづっていきたいなぁと思います。(左の写真は我が家からの眺めです)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
★Temahima+
★サエラホーム 住み心地のヨイ我が家はココで セルフビルドにて出来上がりました
★移住・交流推進機構-JOIN- 移住・交流ブログに投稿しています
★cafe Hem:自宅カフェ 広島市安佐南区で専門学校時代の同級生がやってます♪
★pisw 島友のナイスキャラなぴーちゃん
★e's new days* (ま)が最初に勤めたトコの先輩 次男ネタがトクに大好き!
★あばま園 無農薬の野菜・果実・バーブを育てて18年以上。あるがままの味デス
★うるとら☆しょうのすけ 旨いモン好きなkonoko嬢んチの 男前でカワユイなしょうのすけくん
★た家的ログハウス生活 サエラログ仲間。我が家の外壁塗装も手伝ってくれました♪
★土の器工房 素朴キャラ丸ちゃんがうみだす 普段使いの土の器。エエ風合♪
★田舎情報 隣島のIWATOさん。田舎を存分に楽しんでらっしゃいます
★Largo Hair 島内の居心地のヨイヘアサロン 1度伺ってすっかりファンに♪
★Ho'onanea くらぶ 「田舎暮らし~」のメンバーさん ハワイアンキルト作品もぐぅ~!
★旬菜 蔵 (ま)の中学時代の同級生のお店。美味しい和食をいただきたいトキに
★T-glass カジュアルステンドグラス作家。1度しか習っていないのに…大感謝!
★桜尾ガルテン~加計土居農園~ その昔一緒に不健康に労働してました。見習うべきトコ多すぎデス!
★SAKUSAKUSAKU 広島市東区で雑貨&カフェをされている元仕事仲間。男前なベッピン
カテゴリー
つれづれ ( 209 )
タノシイコト ( 77 )
美味しいもんto美味しいお店 ( 157 )
エエ感じのとこtoお店 ( 67 )
(て)ヘンプto(ま)シーグラス ( 48 )
雑草の園toねこのひたい農園 ( 64 )
夕陽toka青空toka ( 89 )
自然との戯れ ( 34 )
海の家no現-ima-在 ( 1 )
島民暮らしを始めるまで ( 9 )
未選択 ( 44 )
最新コメント
ぜひとも(^_^)
(05/16)
故郷を思い出す
(05/16)
ほ~っほほ~
(05/13)
ふっふっふっ(⌒~⌒)
(05/13)
無題
(05/12)
最新記事
雨あがりの日曜日
(06/02)
キャンドルづくり
(06/02)
ujina探検
(06/02)
HAPPYCOちゃん Birthday Party♪
(05/19)
海辺おさんぽ
(05/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
てtoま
性別:
非公開
自己紹介:
家づくりにいそしむ釣り好き未年の(て)。土いじり、旨いもの好きな丙午の(ま)。オチャメでマヌケなメオトです。
★メールはこちらまで★
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 06 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 4 )
2013 年 04 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 6 )
最古記事
(8)内装工事
(05/16)
(7)外壁塗装
(05/16)
(6)ログ組み
(05/16)
(5)ログ材到着
(05/16)
(4)住宅ローン
(05/16)
2025
04,20
13:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
05,18
22:36
お庭でおさんぽ市 初夏
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
オレンジガーデンさん
で行われた
「お庭でおさんぽ市 初夏」
に行ってきました。
イベント開始30分前に到着したにもかかわらず、42番目。
先頭の方は1時間前に来られたらしい。
3ブロックめくらいの会場入りで
商品はほとんど売れてしまっている状態でしたが、
オレンジガーデンさんのナチュラルガーデンが
ココロときめく空間だったので
あきることなく過ごさせていただきました。
我が家は只今ガーデン改装中なので
こんな風にできたらいいなぁ~と思うトコロがいっぱいでした。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
03,10
21:16
ARTECO HOUSEでランチ♪
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
ミニハンバーガー。
手づくりならではの素朴な味わいがヨイ♪
チキンケサディーア。
パリッとした食感と、チーズのモッチリ感が絶妙!
ガンボ。
ハーブの風味とちょっぴりスパイシーな味がクセになりそうぉ~
HAPPYCOちゃんと二人でおなかいっぱいいただきました。
二人とも食後に車でお出掛けしなければならなかったので、
ビールを呑みたいキモチを
グッとおさえなければならないのがツラかったです。
今度は美味しいビールと共にいただきたいっす!!!
ARTECO HOUSE(アーテコハウス)
江田島市沖美町美能1164(もとがんねムーンビーチ)
TEL.0823-47-0678
11~18時OPEN(水曜定休)
ディナーは6名以上(3,000円~)予約制
11~18時
コメント[1]
TB[]
2008
03,10
20:52
研井治子書展
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
今日までARTECO HOUSE(アーテコハウス)で
開催されていた「研井治子書展」に昨日行ってきました。
もとがんねムーンビーチに昨年秋にオープンしたARTECO HOUSE。
先日ライブを拝見したミュージシャンご夫妻アントニーさんと功子さんのお店です。
功子さんのお母様の治子さんの古稀のお祝いに個展を開催されたとのこと。
「個展のために制作したんじゃなく、ご自宅にある作品を置いているだけだから・・・」
と優しく穏やかにおっしゃる治子さん。
作品を仕上げるのに何枚も書かれるんですか?と伺うと
「エイ!ヤッって書いちゃうの」
とおっしゃる、とってもチャーミングな方。
トップの作品の全体像。
かなりの大作です。
何て書いてあるか?
何ていう意味か?
と聞かれると答えられませんが、
自分勝手な物語が思い浮かんでくるようです。
片隅にそっと飾られている菜の花が
治子さんのお人柄に触れたような気がしました。
ほんのヒトトキですが、
ゆっくりした贅沢な時間を過ごさせていただきました。
そして治子さんと同い年のお雛さま。
お人形の表情やお道具の繊細な細工など見入ってしまいました。
コメント[0]
TB[]
2008
02,13
20:05
美容室 Largo(ラーゴ)
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
昨年の11月にオープンしたばかりの「Largo(ラーゴ)」。
小用港から徒歩10分弱のところだけど
家と家の間で、全面に駐車場スペースを確保されているので
ひっそりとたたずんでいるので、見逃してしまうかも?
でもウッディな外観が、
シックでかわいらしさが感じられるのです。
内観はどんなんだろう?
どんな方がやってらしゃるのだろう?
と以前から興味シンシンだったのです。
白い壁とダークブラウンの天井と梁。
開放感のる吹き抜けのキモチイイ空間。
座り心地がよく、スタイリッシュなイスは
革・シルバーモノの作家であるオーナーのご主人が
リメイクされたものとのこと。
オーナーが妥協できませんでした!といわれる
シャンプー台は眠ってしまいそうなほどキモチいい!
外壁材も妥協したくないので
ご主人とふたりで探したというこだわりよう。
美容師を目指そうとココロに決めたときから
故郷で自分のお店をオープンさせることを思い描いていたらしい。
ナチュラルでふわっとしたかわいらいオーナーなのだが、
お店に対するオモイなどを伺うと
強いモノをもってる方だなぁと感じ、
すがすがしいキモチと、元気をいただけました。
オーナーのご主人と10年来の友人でもあるスタッフは
優しくナイスガイ♪
初対面であるにも関わらず
いつもの如くシツレイな発言をしてしまったかも?!
ってくらいフランクに話しまくってしまいました。
モチロン気になっていたヘアスタイルは
バッチリとエエ感じにしていただき大満足♪
【Largo(ラーゴ) hair】
●営業日・時間
火・水・木 9:00~19:00
金・土 9:00~20:00
日・祝 9:00~18:00
●店休日
月・第3火
●住所
江田島市江田島町小用
●電話番号
0823-42-4505
コメント[0]
TB[]
2007
09,09
20:38
知らない町を歩いてみたい♪
CATEGORY[エエ感じのとこtoお店]
と唄いたくなるような
「栄町商店街」
。
黄色いポロをきた知らないお兄ちゃんがナンだか絵になってます。
今宵の宴の食材探しに(さ)ちゃんと二人でやってきました。
お魚屋さんではカンパチとアワビをゲット!
たっぷりのケンとオオバをサービスしてくださいました。
(と)ちゃんの巧みな包丁サバキで旨さを増したお刺身♪
トコブシ?って位の大きさだけどアワビには変わりなく
七輪でかるく焼いていただき、旨い!!!!
(日の高いうちから旨い酒を酌み交わしてしまい、
出来上がりの写真は撮れておりません。)
新鮮野菜と果物屋さん。
自家製のゼリーが置いてあり、2階にはカフェがありました。
鶏料理専門の惣菜屋さん。
手羽先の唐揚げをたっぷりサービスしていただきました♪
味付けも揚げ加減もバッチリ!
麦酒にピッタリです。
豚ミミがショーケースに入っていたホルモン専門店。
薬局にはサトちゃんがいました。
そして少し車を走らせて、
老舗のおもちゃ屋さん
「多賀彦商店」
さんへ。
銭湯のある懐かしい雰囲気の商店街に佇むお店。
お店の中に入った途端、子供に戻ってしまいました。
「コレあった!あった!」と
(さ)ちゃんと二人で大盛り上がり大会。
店主の多賀さんはとても気さくでほのぼのとされた方で
いっぱいレアなものを見せてくださったり
たくさんお話してくださいました。
数時間でしたが、タイムマシーンで行ったような小旅行気分でした。
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]